検索
中間考査対策終了・新入会
- ゆうき
- 2019年9月29日
- 読了時間: 2分
先日26日(木)で今回の中学生中間考査対策が終わりました!
区立中3年のM君の英語・理科、その同級生のY君の英語・数学・理科、理科の範囲がイオン、仕事+他の1、2年分野で2人共当初イオンって?という感じだったけれど、まあ徐々に定着してて、
仕事の計算が、単純なものは出来る思うけれど、やや込み入ったものは、単位ミスなども含めてやや心配、という所。
英語はやはり1学期期末考査と、教科書範囲については同じ形式の出方だったようで、穴埋めプリントが役立ったようだけど、果たして教科書外の読解、リスニングでどれ位取れているか?
Y君の数学は、対策している時は自身なさげだった二次方程式や関数の文章題、そこそこ健闘はしたようで、英数理とも前よりは良かった感触のよう。
区立中2年Tちゃんの苦手な英語は、やはり夏に体調を崩して基礎固めし損ね、直前学校のワークをそれなりに頑張ったけれど、厳しい結果。。お母さんと相談で、来月から週2回に分けて、1年からの復習+2年の教科書に沿って、+国語の易しい読解、数学も少し、ということに。
そして9月半ばに、今休会中の区立中3年T君のお母さんから話を聞いて、と、その同級生B君のお母さんからご連絡あり、どの科目もいい所まではいきつつ、もう一歩、という惜しい所で伸び悩み、という状態らしく、他塾にも行っているそうで、
当面英語メイン+地理、歴史の書き込み式プリント宿題で開始。確かに基礎の文法や語彙力的にはそう問題なさそうだけれど、折に知識の穴があったり、読解には慣れておらずやや苦手意識、という感じ。
まあマイペースっぽく飄々とした感じだけれど、これから入試までのの伸びしろに期待、という所です!

コメント